台東区で鳶の募集をしている株式会社桜聖です。
本日はバランサーを使用しての鉄骨建方になります。
この治具は使ったことのない鳶職も多いのではないのでしょうか?便利な点はクレーンの作業半径外での吊り込み、横引作業なしで資材の取り込みや取り出し、手摺りを解体しないでも取り込める。といったところでしょうか?具体的な例だとタワークレーンの開口部の建方とかですかね。
使いたい場面はあるのですが難点もありますね。例えばクローラークレーンを使用しての建方で工法は建て逃げ方式の場合。トビック又はコラム、水平ネット(トンバッグやかごにいれて)を揚重の際チョイチョイ地切りして引っ張られての揚重する経験とかありませんか?フラットデッキだとまだ戦えますが配筋してあると危険性も高まりますね。このような時に使えたらいいなと思うときもありますがバランサーはごついのでなかなか難しいですね。階高が3~4メーターだとワイヤーの長さを考慮しないと地切りもできませんね。もう少しコンパクトになると施工性が高まり、今より便利になりますね。
本日もご安全に!!
台東区で正社員を募集してます。
お気軽にご連絡ください!