Message
代表者挨拶

同職種の経験者様であれば年齢を問わず募集しています

アットホームで働きやすい環境であり、入社してから他の職人たちとすぐに馴染めます。また、職場では職人が意見をはっきり言えるので、芯のある発言をする方におすすめでございます。以前の職場とは異なる環境で新たに足場工事に携わりたいとお考えの方に対して求人情報を掲載しています。

寮を完備しており、草加駅付近にございます。なので、現場へ行く際の集合場所も毎回草加駅ですが、主に施工現場となる場所は会社が所在する東京都を含めた一都三県です。もし、ご事情がある場合には、現場への直行直帰のご相談を承っています。

代表者挨拶

先輩の指導や資格取得支援によって全体の技術力向上を目指します

職人のスキルアップを支援しており、より専門的な知識を学ぼうとする方のために資格取得支援制度がございます。現場で施工の経験を積むのはもちろんのこと、豊富な知識を得ることでより技術が磨かれます。指定の資格を取得した方には特別な手当てを支給しており、より一層のやる気を引き出します。また、入社の際未経験・初心者様であっても、先輩が一から指導していくので安心です。

職場では、すでに在籍している職人が新人に積極的にコミュニケーションを取っていきます。なので、入社したての頃ご自身からは緊張して話しかけに行けなくても、きっかけを掴んで自然と仲良くなれます。職人全員が会社から大事にされているので、勤務中居心地良くいられます。在籍する職人は「会社はみんなのもの」といった精神で、ノウハウを活かして現場で働きます。

未経験者様でも20代・30代・40代といった若い世代を募集中

即戦力となる経験者様を歓迎していますが、未経験者様の場合でも20代・30代・40代といった若い世代からのご応募をお待ちいたします。もしくは10代後半の意欲のある方も歓迎しています。会社では寮を完備しているので、現場へ行くまでの集合場所とご自宅が遠くて勤めるのが困難だとお考えの方でも、問題を解決し在籍できます。

皆様のプライベートを大事にしており、仕事とプライベートを両立できるように希望休のご相談を承っています。また、直行直帰の申請もできて、シフトに融通が利きます。面と向かって言いづらいかもしれませんが、意見をはっきり言う人材が歓迎されるので、皆様の発言はきちんと尊重されます。風通しの良い環境なので、何も不安に感じる必要はございません。在籍するすべての職人を常に大事にしています。

以前足場工事の現場で働いていた経験者様を優遇し、経験者様の場合は年齢不問で求人を行う株式会社桜聖では、風通しの良い環境で職人全員が現場に関して自身の感じたことや気になった点をはっきりと言い合っています。東京都に拠点を構えていますが、職人が住める寮は草加駅の近くにございます。なので、草加駅で待ち合わせて、車で現場まで向かいます。もし、ご自宅の最寄り駅が草加駅でない場合でも、寮で暮らせば問題なく勤務できます。未経験者様でも10代後半から40代までの若い世代を募集いたします。

若い世代を含め、これからより技術を磨こうとお考えの皆様を応援し、資格取得支援制度によってより一層の意欲を引き出します。アットホームで先輩に質問しやすい職場なので、ご自身で学ぶのはもちろんのこと、現場で分からないことがあれば質問をして疑問点を解消できます。指定の資格がきちんと取れた方には、より手ごたえを感じられるように手当てを支給しています。一人で勤務するよりお友達と働きたいといった場合には、紹介制度がございます。ご興味のある職種を仲の良いお友達とともに携わることで、より楽しく働けます。また、お客様からの感謝の声を頂戴することがあるので、やりがいを感じられる職業です。

Member

  • 正社員

    Sさん

    未経験入社ですが経験のある先輩から丁寧に指導していただいて出来ることが増えました。
Company

採用担当への連絡先や所在地情報を載せています

概要

会社名 株式会社桜聖
代表名 代表取締役 文元聖学
住所 東京都台東区浅草4-2-5プランドール浅草201
勤務地 草加駅近辺または直行直帰
資本金 500万円
営業内容 足場工事・鉄骨建方
建設業許可業種 東京都知事許可(般ー3)第153587号
とび・土工工事業
鋼構造物工事業
解体工事業
電話番号 03-6824-2788
メールアドレス info@ousei-asakusa.com
営業時間 9:00 〜 18:00
定休日

アクセス

手に職を付けながら東京で働きたいとお考えの方へ向けて、足場工事を中心に請け負うスタッフを募集中です。頑張ったら頑張った分だけ評価され、経験に応じて安定した給与を実現できる求人です。未経験者・経験者を問わず積極採用を行っており、技術力の高さに定評がある先輩スタッフが丁寧な教育を実施しています。
「会社はみんなのもの」をモットーに、スタッフを大事にしており、一人ひとりとコミュニケーションを取り続ける姿勢を崩しません。とび工事を通じて地域貢献に携わっていただけるやりがいがあります。
03-6240-6472
9:00 〜 18:00

アイコン エントリー